|組合ニュース
-
2025/07/28 寿司組合|鱧小袖寿司キャンペーン
京都府寿司生活衛生同業組合では、旧暦の七夕の時期に合わせて「鱧小袖寿司」の予約限定販売を8月1日より開始されます。
鱧は生命力が強く、京都では貴重な海魚として珍重されてきました。体力の落ちる夏場には、この鱧の生命力にあやかるという意味を込めて、また美味しい夏の味覚として、鱧を食する習慣が京都に根付いています。
ぜひこの機会に、京の寿司職人の技が光る鱧寿司をご賞味ください。
---------------------------
■詳細(外部リンク)
※内容・ご予約については、お近くの組合店までお問い合わせください。
---------------------------■主催
TEL 075-321-5448
平日(土日祝日を除く)9:00~16:00
-
2025/07/15 美容組合|経営講座・衛生管理講習会
京都府美容業組合では、美容サロンの経営向上に直結する「経営講座・衛生管理講習会」を開催されます。顧客満足度向上と安全な店舗運営のための実践的な知識を学ぶ貴重な機会です。
■開催概要
日時:2025年8月25日(月)
会場: 京都経済センター会費:有料(詳細をご覧ください)※組合未加入店の方は下記までお問合せください。
詳細:(組合HP/外部リンク)
▼経営講座『大人女性の心をつかむ』
美容サロンの売上向上に直結する顧客リピート率。講座では、大人女性の心理を読み解き、お客様が再来店を決める接客術とサロンワークのノウハウを学びます。
▼衛生管理講習会
お客様の安心・安全を守ることは、美容サロン運営の基本です。最新の衛生管理基準と正しい知識を習得し、信頼される店舗作りにお役立てください。
■主催・お問合せ
TEL 075-811-0211
平日(土日祝日を除く)10:00~17:00
-
2025/06/04 飲食組合|飲食店の人材不足解消のカギ~外国人雇用の秘訣~セミナー
京都の飲食店経営者・創業予定者必見!京都府飲食業生活衛生同業組合では、外国人雇用の秘訣を学ぶ無料セミナーを開催されます。
外国人採用の事例から職場づくりの実践的なノウハウまで、専門家が徹底解説。また、支援機関からの情報提供や個別相談(要予約)もできますので、この機会をぜひご活用ください。
■開催概要
日時:2025年7月1日(火)14:30-16:30
会場:京都産業会館ホール(四条駅直結)
参加費:無料(先着200名)
■プログラム
【第1部 基調講演】
飲食店で外国人採用でお店を活性化!~事例から学ぶ成功の秘訣
【第2部 パネルディスカッション】
外国人採用と働きやすい職場づくりのポイント
【第3部 インフォメーション】
各機関からの支援施策に関する情報提供
■詳細・お申込み
日本公庫ダイレクトHP内
申込締切:2025年6月27日(金)
■お問合せ
日本政策金融公庫京都支店
TEL 0570-058788
-
2025/04/30 令和7年春の叙勲|上野博史氏が旭日双光章を受章
-
2025/04/28 寿司組合|節句ちまき寿司
京都府寿司生活衛生同業組合では、5月5日の「端午の節句」に合わせて、寿司専門店ならではの技術と発想で仕上げた「節句ちまき寿司」の特別販売があります。
5月5日は「端午の節句」または「菖蒲の節句」といい、子どもの成長や健やかな未来を願う大切な行事。寿司専門店が提供する節句メニューで、本格的な味わいと伝統のひとときを楽しんでみませんか?
職人の技と旬の素材が織りなす味わいが、特別な日をより豊かに彩ります。
*販売商品・販売日・ご予約方法は各店舗により異なります。詳細はお近くの加盟店舗へお問い合わせください。
■主催
京都府寿司生活衛生同業組合
TEL 075-321-5448
平日(土祝日を除く)9:00~16:00
-
2025/04/25 浴場組合|毎月26日は「ふろの日」
組合ホームページより引用
京都府公衆浴場業生活衛生同業組合では、毎月26日を「ふろの日」として、銭湯の魅力をより多くの方に体験していただけるよう、感謝サービスを実施されています。
この日は、大人1名(有料)につき、小学生以下のお子さま3名まで無料で入浴ができ、ご家族で気軽に銭湯を楽しんでいただけます。
今月のふろの日は〈しょうが湯〉を実施。
しょうが湯は血行を促進し、体を芯から温めてくれることで知られています。冷え対策や疲労回復にも効果的で、大きなお風呂でゆったりと過ごす時間は、心身のリフレッシュにもつながります。
ぜひご家族お揃いで京都銭湯にご来浴ください。
■詳細・お問合せ(外部リンク)
*実施浴場や営業時間は、組合ホームページにてご確認ください。
-
2025/04/24 美容組合|2025年管理美容師資格認定講習会
※受付期間は終了しました。
「2025年管理美容師資格認定講習会」が、京都府美容業生活衛生同業組合主催で開催されます。
「管理美容師」とは、公衆衛生と衛生管理に関する専門的な知識を持つ美容師のことを指します。
開業時に1人で経営する場合は必須ではありませんが、お店が軌道に乗りアシスタントやスタイリストを雇う際には、自身が資格を取得するか、資格を持つスタッフを雇うことが必要となります。
美容室経営の未来を見据え、計画的に「管理美容師」資格を取得しておきましょう。
■詳細(外部リンク)
*必要書類はホームページよりダウンロードできます。
■申込受付期間
2025年5月1日(木)~6月30日(月)
*定員に達し次第、期間内でも受付終了となります。お早めにお申し込みください。
■お問合せ
京都府美容業生活衛生同業組合
TEL 075-811-0211
平日(土日祝日を除く)10:00~17:00